ブログ人Ginga

JR線全線完乗を目指してたまに旅に出たりしています。

2009-01-01から1年間の記事一覧

今年も終わり

どうも、今年最後のブログです。 今年は、14系さくらやさよなら富士・はやぶさを購入。あっちこっち乗り鉄、撮り鉄を増やし、またブログ開設1周年などいろいろな1年でした。2009年もあと少しですが、ゆっくり2009年を楽しみます。 では、良いお…

KATO E531系スカート変更

どうも、クリスマスが過ぎて、大みそかに向かっていますね。 今回、常磐線のE531系が全車両新型スカートを装備したみたいなので、僕のE531系も新型スカートを取り付けることにしました。 まず、一番はじめに、E231系500番台のスカートとE231系東海道のスカー…

209系京浜東北線・根岸線を撮影しに

どうも、寒いですね、このごろ・・・・。 今回KATOのコキ106を購入しに行くついでに、253系成田エクスプレスを撮影しようと、まっていたら、209系が入線してきたので、直ちに予定変更し、209系を撮影することにしました。 こんな風景もあと少しで終わる …

E233系1000番台撮影

どうも、こんにちは。だんだん冬に入ってきました。ということで、ブログの背景も冬らしくしました。 今日は、京浜東北・根岸線のE233系1000番台などを撮影しに行っていきました。その写真をどうぞ 入線するE233系 電光掲示板。フルカラーLEDできれい。 行き…

KATO E233系車内塗装

どうも、ブログの更新は久しぶりです。 僕が通う学校でも、新型インフルエンザでの学級閉鎖が多発しついに僕のクラスも学級閉鎖となりました。ちょっとした秋休みです。 久しぶりに鉄道模型の車内塗装をすることにしました。 今回塗装するのは、KATOのE233系…

ブログ開設一周年

どうも、こんにちは。 管理人は、新型インフルエンザにかかり、ブログの更新できませんでした。 今日は、ブログ人開設一周年です。 この一年は早かったです。鉄道・鉄道模型の記事ばかりでした。 これからも、ブログ人をよろしくお願いします。 ただいま、フ…

113系団臨「懐かしの113系電車の旅」号

どうも、ブログの更新久しぶりです。10月24日と25日に団臨「懐かしの113系電車の旅」号が東京ー国府津ー茅ヶ崎ー大船ー横須賀ー品川の順に停車し、幕張車両センター所属の113系4+4編成で運行されました。編成番号は、 東京方面 大船方面 マリ205編成〔スカ…

さよなら富士・はやぶさ購入

どうも、こんにちは。いよいよ購入しました。TOMIのさよなら富士・はやぶさセット。ではさよなら富士・はやぶさ号の内容をご覧ください。 TOMIXのさよなら富士・はやぶさセット。 いきなり瀬戸内海を横に走る寝台特急富士・はやぶさ号。本物みたいな絵がかか…

14系さくら 長崎編成購入

どうも、こんにちは。昨日14系さくら長崎編成とさよなら富士・はやぶさセットを購入しました。まず今日は、さくら長崎編成を、お見せします。今回はスハネフ14とオハネ14は抜きまして、オシ14とオロネ14を紹介します。 以外だったことは、食堂車のイ…

E259系と209系2000番台10月1日営業運転開始

どうも、こんにちは。 昨日E259系と209系2000番台が10月1日〔昨日〕営業運転を開始しました。がしかし横須賀線の戸塚駅での人身事故でダイヤがめちゃめちゃになりました。でも撮影できました。昨日千葉で撮影したE259系と209系2000番台の写真をご覧ください…

KATO14系さくら、TOMIさよなら富士・はやぶさ 9月末販売

どうも、ブログの更新あまりせずすみません。9月はEBSの試合などがあり、ブログまで手がいきませんでした。すみません。 KATOとTOMIのホームページに「14系さくら」と「さよなら富士・はやぶさ」の販売日が表示されました。 KATO「14系さくら」は9月29日 TOM…

KATO14系 さくら 佐世保編成購入

どうも、こんにちは。 いよいよ購入しました。KATOの14系さくら 佐世保編成。 以前の24系などとは、構造が全く違います。写真をご覧ください。 まずスハネフ14から。 パーツを交換したりするとこんな感じです。かっこいー。 寝台にはしごがついたり、屋根…

14系さくらセット〔佐世保編成〕発売

どうも、こんばんは。 いよいよ今日14系さくらセット佐世保編成のみ発売されました。 長崎編成は9月末の予定だということです。僕はまだ店に行って引き取っていないので、まだ写真など公開できませんが、今週中には行く予定です。 一応日曜日に引き取りに行…

E233系京葉線にも導入予定

どうもこんにちは、秋に近づいてきましたね。 今回9月2日にJR東日本公式ホームページから、E233系京葉線導入と書かれていました。 E233系京葉線は従来の1000番台や0番台などと同じスタイルでどちらかというと京浜東北線色のE233系1000番台です。 このE233系…

マリ117編成を見るために再び千葉へ

どうも、こんばんは。8月もあと1日です。今年もあっという間でした。 今回「総武本線房総の地へゆく」の管理人にマリ117編成の運行番号を教えてもらい、見学・乗車してきました。 マリ117編成入線。折り返し09:32 src="http://blogimg.goo.ne.jp/user_i…

Nゲージ205系鶴見線パンタグラフ菱型からシングルアームパンタグラフに変更

どうもこんにちは。ラウンドハウスの205系鶴見線のパンタグラフを交換しました。 菱型パンタでの最終運転を3月に行いました。 シングルアームパンタに変更前の画像 まず、菱型パンタを撤去しシングルアームパンタにあう穴を空け、シングルアームパンタを取り…

113系を見るために千葉へ

どうも、こんにちはせみがうるさいですねー。よけい暑さを感じます。 昨日19日に113系が消える可能性が高くなってきたので、僕の知り合いから青春18きっぷを買い取りました。E217系で、千葉へ途中幕張車両センターで、113系スカ色と増結されていた今話題の…

北斗星乗車記公開

どうもこんにちは。 ただいま13:10に北斗星乗車記を公開いたしましたのでお知らせします。ぜひ北斗星乗車記をご覧ください。 山拓さんコメントありがとうございます。ブログ更新も順次再開するのでよろしくお願いします。

北斗星号乗車

どうも久しぶりです。ブログ上ではお伝えしませんでしたが、7月30日~8月3日まで北海道に行ってきました。30日下りの北斗星に乗車しました。 知人など計5人で行ってきました。僕たち4人は、ツインDXまたもう1人は、北斗星で一番豪華なロイヤルに乗車…

銀座鉄道模型ショウ

どうも、こんにちは7月もあと少しですね。 7月25日に銀座鉄道模型ショウに行ってきました。 TOMIのさよなら富士・はやぶさの試作品やKATOの14系さくらの試作品もみました。どちらもかっこよく商品化が楽しみです。 鉄道グッツ販売にはいろいろな鉄道DVDが…

HO24系25型プラモデル完成

どうも久しぶりです。ぼくは夏休みに入りました。今年はいろいろと楽しみな夏休みです。最後に更新した日の後パソコンが画面故障の影響で、ブログが更新できませんでした。すみません。 7月22日にいよいよHOの24系25型プラモデルが完成しました。まあまあの…

電車でGOプロフェショナル2購入

どうも、こんにちは。ブログの更新が遅れました。いよいよ7月になり最近つゆあけし、本格的な夏になりました。おかげで毎日暑くだるいです。 最近電車でGOプロフェショナル2Windows板を購入しました。結構楽しいです。大都会を走る湘南新宿ライン・湖西線や…

横須賀駅で、E259系成田エクスプレス公開

どうもこんにちは、6月の半ばになりましたねー。 6月13日から14日には、横須賀線開業120周年イベントが横須賀駅でありました。13日にはE259系成田エクスプレス公開。14日にはリゾート21黒船列車が展示されました。僕は、E259系の展示を見学に行きました。 …

Nゲージ寝台特急出雲オロネ25金帯から銀帯へ

どうもこんにちは、6月はつゆですねー。あまり外でスポーツができなくなる月です。・・・・いやだなー。今回中古で、KATOのオロネ25銀帯があったため購入しました。やっと出雲は実車どおりになりました。 金帯は今のところ使用する予定は今のところ無いた…

いよいよ209系2200番台南武線登場

こんにちは、いよいよTK〔東京総合車両センター〕から209系2200番台南武色が登場しました。元ウラ22編成で、6両編成です。主な改造は、前面・側面方向幕のLED化、デジタル無線の設置など細かいところの改造を行い、5月14日に中原電車区まで機関車の牽引はな…

フォトアルバムについて

今回は、当ブログで公開中の各フォトアルバムの更新が遅れています。現在「東海道線写真」を少しずつ更新しています。 更新が遅れてどうもすみません。 また、今日はたいした記事ですみません。

いよいよHoオハネフ25ボディー塗装中

やっとボディーを塗装し、やっと外部塗装に入りました。今のところホロ、方向幕、Hゴムなどは塗装しました。あとは、だいたい帯とテールライト部分の塗装ぐらいです。あと少しで、完成すると思います。・・・・・楽しみ。

HOオハネフ25ボディー塗装完了。

どうもやっと今日塗装できました。 連続の雨で塗装が難航しましたが、なんとか今日塗装できるようになりました。 あとは、帯などの塗装をしたら、完成です。早く完成させたーい。

早く完成させたいHOオハネフ25

どうも3日連続似ている記事ですみません。 一応今日オハネフ25のボディーを塗装するつもりですが、今日用事がありもしかしたら、ボディー塗装を明日に先送りする可能性もあるかもしれません。また最近フォトアルバムの更新をまったくしていないので早いう…

HOオハネフ25ボディー試験塗装

どうも昨日の続きです。 今日の朝も雨だったので、今日もすっきりしなかったのですが、午後何とか晴れになりオハネフ25のボディーを試験塗装しました。 明日は、正式に塗装する予定です。