2010-11-01から1ヶ月間の記事一覧
どうも~。今日は予定通り、土曜日に撮影した183系田町・大宮車団臨を撮影しましたのでお伝えします。 毎度おなじみのE217系原色。後方11両も原色です。 登場してぴったり10年のE231系。 お目当ての183系田町車10両の団体列車。編成はH101編成。ちなみに僕…
こんにちは~。11月最終休日は晴天ですね!。鎌倉は紅葉を一目見ようと、沢山の観光客でごった返しています。 そんな中、ぶらり鎌倉号と183系あずさ、ニューなのはなの団臨を撮影してきました。ではどうぞ!。 E231系湘南新宿ライン。 E217系原色。11両編成…
どうも~。今日は583系仙台車と秋田車が来るということで早朝は583系、日中は183系田町・大宮車を撮影しました。まずは583系撮影をお伝えします。 土曜日の早朝から目をこすりながら行きました。 今回は鉄道友達と一緒にやってきました。まずは205系元山手線…
どうも。僕の学校では今日、期末テストが終了しホッとしています。 まだブログで公開していなかった撮り鉄記があったので公開します。 ではどうぞ。 E217系更新色。 E217系原色。 最近更新色が増えましたね~。 お目当ての車両。485系宴。これが485系ですか…
どうも。予定通り、土曜日に583系・485系を撮影したので、お伝えします。 ではどうぞ! この日は曇り・・・。まずE233系を撮影。 255系。 初撮影の205系武蔵野線のメルヘン型。この205系はスカートがありません。 お目当ての583系が東京に一旦回送されます。…
どうも~。今日は予定通り日曜日に撮影した183系田町車&ぶらり鎌倉号の部分をお伝えします。 ではどうぞ! E217系横須賀線11連。 まずお目当ての東チタ183系10連。H101編成。 485系ぶらり鎌倉号。K60編成6連。これ国鉄色に戻せば、結構人気あると思います・…
どうも~。今日は183系田町車&ぶらり鎌倉号を撮影してきました。 今日の記事は予定を変更して、昨日撮影した常磐緩行線の写真をお伝えします。 明日は、今日撮影した183系田町車&ぶらり鎌倉号撮影をお伝えします。 明後日は、昨日撮影した583系・485系撮影…
どうも。今日の午前は583系と485系を撮影。午後は常磐緩行線を撮影。夕方は183系あずさ色を撮影しました。その中の夕方183系あずさ色を撮影した所をお伝えします。 常磐緩行線撮影は、月曜日にお伝えします。 また583系と485系撮影は、火曜日にお伝えします…
どうも。気持ちがいい気温で毎日過ごしやすいです。 今日は、7日に撮影した内・外房線の写真を公開します。 ではどうぞ 初めて、この場所で列車撮影します。一番初めに来たのが、209系2000番台。 E217系。12月4日のダイヤ改正で、快速列車が本千葉駅に停車す…
どうも。今日は、当ブログ人開設2周年です。 2008年からはじめたブログ人も開設2周年です。 この1年は結構撮り鉄・乗り鉄が増え、またカメラ買い替えなどいろいろな出来事がありました。 開設から今日の17時現在までの総アクセスは、13683件のアクセスを頂ま…
どうも。やっと気持ちがいい気温になりましたね~。 今日の午前は183系大宮車撮影。午後は、外・内房線を撮影してきました。 今日は、183系大宮車撮影の所をお伝えします。 午後の外・内房線撮影の所は、明後日〔11月9日〕にお伝えします。明日は別の記事を…
どうも。今日は183系の臨時列車と甲種回送を撮影してきました。 今日は、東急工場から2000系リニューアル車の甲種回送があるため、いつもの場所での撮り鉄ではありません。 元横コツ車。東海道線で活躍していたため11両側にも連結器があります。編成はY2編成…
どうも。久しぶりです。寒くなってきました。10月31日の午後にかっちゃんと京葉線撮影してきました。 ではどうぞ! 一番初めに入線したのは、205系の武蔵野線。元中央・総武緩行線の車両。 E233系5000番台が入線。 205系メルヘン型。 ヘッドマーク付きのE233…