2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧
マイクロエース キハ32形〈鉄道ホビートレイン〉の整備が完了しましたので、お伝えします。 整備後キハ32鉄道ホビートレイン 正面。行先シールを貼り付け。行先は「宇和島」を貼り付け。 屋根 クーラを墨入れ 側面ドアゴム部分を黒に塗装 反対側。 正面。ジ…
TOMIX 特別企画品 JR 185 0系特急電車(なつかしの新幹線リレー号)セットの整備が完了しましたので、お伝えします。 クハ185-0 正面。HMは少し削って奥行きを出すようにしました。 屋根 クーラAU75Cを墨入れ。 クーラAU75Gを墨入れ。 側面。行先シールはジオ…
KATO 789系1000番台「カムイ・すずらん」(2024年ロット)の整備が完了しましたので、お伝えします。 クハ789-1004 クハ789-1004正面 連結器の根元を黒に塗装 行先は「特急カムイ札幌」にしました。 屋根 クーラを墨入れ 側面のファンも墨入れ 一部未塗装の碍…
マイクロエース 417系(東北地域色・床下グレー)の整備が完了しましたので、お伝えします。 整備後のクモハ417 正面。カプラーはTNカプラーに、幌はKATO製に交換。ドアノブを銀に塗装、行先シール「普通」を貼り付け。 屋根 クーラーを墨入れ 検電アンテナ…
KATO E231系1000番台東海道線(更新車10両/未更新車5両)の整備が完了しましたので、お伝えします。 整備後クハE230 クハE230正面。前面行先は「湘南新宿ライン」にしました。スカート支柱塗装とダミーカプラーを交換。 屋根 クーラ部分を墨入れ 側面行先は「…
TOMIX JR 485-700系電車(リゾートやまどり)セットの整備が完了しましたので、お伝えします。 整備後クハ484 クハ484正面。前面表示は「リゾートやまどり」にしました。 屋根 クーラは墨入れを実施 側面行先は黒で塗りつぶしました。 パンタグラフ塗装と碍子…
マイクロエース 東京メトロ6000系6130編成晩年の整備が完了しましたので、お伝えします。 整備後の6130 6130正面。行先は「代々木上原」を貼り付け。 屋根 クーラを墨入れ 側面ドアゴムを墨入れ。側面行先と女性専用車シール、KATOの優先席シールを貼り付け…
KATOのHOキハ110 200番台(M+T)2両セットの整備が完了しましたので、お伝えします。 キハ110-222 キハ110-222正面。幌枠は黒に塗装しました。 排気口と信号炎管を色さし。 クーラを墨入れ 行先「高麗川」と優先席シールを貼り付けとドアコックインレタを転写…
HOのTOMIX JR 285系特急寝台電車(サンライズエクスプレス)基本セットA/増結セットAが中古にて入線しました。 先行で新品の基本セットB/増結セットBを導入していましたが、やっぱり14両編成にしたい欲が増してしまいました。たまたまパーツ、シール、インレタ…
TOMIX HO JRディーゼルカー キハ40-1700形(宗谷線急行色)が入線しましたので、お伝えします。 キハ40-1747 1エンド側 正面 屋根 ホイッスル、無線アンテナ類は穴あけをしてから取り付ける必要があります。 側面。特定車両がプロトタイプなので、車番含め印…
中古ジャンク品でマイクロエースのキハ32-7が入線しました。「キハ32 JR四国 丸型ライト スカート付 (2両セット)」の収録車両かと思われます。 キハ32‐7(M) 正面。カプラーは無しです。 屋根 クーラ・排気口 側面 反対側 反対側正面 キハ32‐7(M) カプラーが…
TOMIXのJR キハ40-1000形ディーゼルカー(1001・1002番・烏山線)セットがジャンク品のお手頃価格でありましたので、購入しました。 キハ40-1001_1エンド側 キハ40-1001_1エンド側正面。幌・タイフォンパーツは前ユーザにより取り付け済 屋根。水タンクが撤去…
KATO E257系5500番台「草津・四万/あかぎ」5両セットの整備が完了しましたので、お伝えします。 整備後のクハE256 正面手すり、ドアノブを銀に塗装、運転台周辺を黒に塗装しています。また、電連パーツを取り付け。 側面。「特急草津・四万長野原草津口」を…
HOのJRディーゼルカー キハ40-1700形 (タイフォン撤去車) M+Tの整備が完了しましたので、お伝えします。 整備後のキハ40-1707(T) 2エンド側 正面。手すり・銘板・ワイパー・ジャンパ栓・行先パーツ取り付けとジャンパ栓類色さしを実施。またインレタ転写。「…
KATO 227系500番台〈Urara〉3両セットが入線しましたので、お伝えします。 2セット導入し、6両編成を再現します。 クモハ226 正面 屋根 側面。3両セットは乗降確認カメラが付いた姿が再現されています。座席パーツは流用されており、実車には存在しないドア…