2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧
7月に四国へ旅行に行ってきました。未乗区間の乗りつぶしとおいしいものを食べるのがメインです。 今回もサンライズ瀬戸で向かいます。やっぱり時間を効率的に使えるのがいいですよね。 発車前のわくわく感が好きです。 サンライズ瀬戸に乗車します。 お馴染…
今日は2019年春の関西遠征2をお伝えします。 今回は姫新線からスタート。播磨新宮行き。 播磨新宮から佐用行きに乗り換え。 沿線からの桜もきれいです。 佐用から津山行き。キハ120。 ホームからの桜も満開でした。 津山駅に着き、沿線で入れ換え中のキハ40…
更新しようと思っていたら数か月も経過してしまいました…。今回は今年春に関西に行ってきましたので、お伝えします。 基本は青春18きっぷを使用しますが、さすがにずっと東海道線を乗り継ぐのも疲れるので、名古屋までは新幹線で移動します。 特別快速、新快…
2018年秋の九州旅行4日目最終日をお伝えします。 最終日はまず乗りつぶしの為、折尾駅へ。 地平ホームに停車中の819系。今は高架化されているかと思います。 若松駅に到着。 駅舎から819系を撮影。 若松駅舎 折尾までトンボ返りで戻り、そこから門司港へ。 …
今日は2018秋の九州旅行3日目をお伝えします。 3日目の旅のスタートは佐世保駅です。清々しい青空です。 長崎までは大村周りのキハ67で。 今回は行きませんが、ハウステンボスです。 海沿いを走るので、景色は最高です。天気が良くて本当に良かったです。 長…
今日は2018秋九州旅行2をお伝えします。 この日は小倉から。日田彦山線で田川後藤寺へ向かいます。 始めの方は住宅地が続きますが、しばらくすると田畑が広がり始めます。 高台を走る区間もあり、見応えのある車窓です。 田川後藤寺に到着。奥のキハ147が添…
前回の五能線に続き、旅行記事です。 今さらなんですが、去年11月に九州に旅行へ行きました。今日は2018秋九州旅行1と題してお伝えします。 今日の旅の始まりはサンライズ出雲です。サンライズ出雲に乗ってみたかったので岡山から新幹線ではなく、出雲市ま…
KATOのEF65-2000貨物更新色を整備しましたので、お伝えします。 整備後のEF65-2000。 パンタグラフとステップを塗装。 ナンバーはEF65-2063にしました。 JR貨物車特有のクーラファン。 屋根。パンタグラフには艶消しを塗装。 第2エンド側 側面 今日は以上で…
お盆も近づいてきました。 今回はKATOのEF200登場時塗装と再販されたコキ104を購入しましたので、お伝えします。 今回再販されたEF200登場時塗装 正面から。今回から新塗装と同等の仕様になったので、解放テコや手すりが再現されています。 上から。 側面 側…
今日は遅くなりましたが1年前、2018年夏に行きました五能線の旅をお伝えします。 1日目 あいにくの雨です。今回は一ノ関からスタート。 東北本線盛岡行に乗車します。 盛岡駅舎。 盛岡駅からは秋田新幹線に乗車します。 秋田行のこまちに乗車。 秋田駅到着後…