2023-11-01から1ヶ月間の記事一覧
当ブログの新シリーズ、ガチャガチャのご紹介です。鉄道模型に限らずミニチュアが好きな自分にとって、実在する物を模型化したものは気になってしまいます。 鉄道模型のように常にチェックはしておらず、ふと見て気になれば購入するスタンスなので、更新頻度…
KATO 特別企画品227系0番代<Red Wing>6両セットが入線しましたので、お伝えします。 227系0番代。 正面から。 屋根 クーラ 側面。赤色のカラーリングがリアルです。 行先表示はシール選択式。 ワンマン運転を考慮してか、妻面にも窓があります。フック無しカプラー装備</red>…
TOMIXのチキ7000が6両入線しました。 パッケージ チキ7062 付属レールと棒パーツ。 レール締結装置は付属していないので、バルディローズのパーツを使用します。 2両分入っています。レールの積載はできない(締結装置の隙間は1.9mm程度、チキ付属のレール高…
KATOの813系200番台基本セット、増結セットの計6両が入線しましたので、お伝えします。 813系200番代 正面から。フォグライトが点灯しない姿が再現されています。 前面の普通鋼とステンレス境の黒色表現が追加になっています。 屋根は銀色。 パンタグラフ。 …
KATO 683系4000番台「サンダーバード」(リニューアル車) が入線しましたので、お伝えします。 クロ683。北陸新幹線金沢開業に伴い、リニューアルした現在の姿がプロトタイプ。 正面から。金沢方は連結器カバーに加え、電連カバーも取り付けられています。 屋…
KATOのHB-E300系「リゾートしらかみ」(青池編成)4両セットが入線しましたので、お伝えします。 HB-E300系「リゾートしらかみ」(青池編成)。今回の生産から連結器カバーが実車同様に濃灰のものになりました。 HB-E302-1側正面 屋根 クーラー 2号車車内の半個…
KATOのE001形<TRAIN SUITE 四季島>が入線しましたので、お伝えします。 E001-1側 E001-1側正面 屋根 側面 パンタグラフ・屋根上機器 四季島スイートの障子窓も再現。障子の凹凸も再現されています。 ラウンジの暖炉・門柱灯が点灯します。薄っすら暖炉のオレンジが見えるのが良い</train>…
KATOの221系リニューアル車JR京都線・神戸線の整備が完了しましたので、お伝えします。 整備後の221系。クハ221側。 正面から。行先は快速野洲にしました。 転落防止幌は内側を塗装の上、取り付け。 屋根 クーラーを墨入れ。 ドアゴムを墨入れ。 パンタグラ…
GMのストラクチャー、コメダ珈琲店を購入しました。 パッケージ 外観 コメダ珈琲店の店名はインクジェット印刷で再現。 店入り口 裏側 裏側に空洞があるので、店内の再現は少ないです。 室外機類も凹凸があるので、結構リアルです。 付属パーツ。看板2種が付…